福祉会館
ご案内


老人福祉センター、地域福祉センターの機能を持った複合施設として、住民の健康と福祉の増進並びに住民相互の交流を図るため、健康相談事業、機能回復訓練、文化教養の向上の場として活用され、健康で助けあう生きがいのある町づくりの拠点となっています。
- ご利用時間
- 火曜日~土曜日:9:00〜21:00 日曜日・祝祭日:9:00〜17:00 共通:浴室及び大広間:10:00〜17:00
- 休館日
- 月曜日 年末年始(12月28日~1月4日)
- 所在地
- 〒411-0943 静岡県駿東郡長泉町下土狩967-2 電話番号:055-988-3920
浴室・大広間のご利用
ご利用料金
- 2時間以内
大人(高校生以上) 200円 - 1日
大人(高校生以上) 500円 子ども(3歳以上中学生まで) 100円 長泉町内の高齢者(65歳以上) 300円 長泉町内の障がい者 300円 - 回数券(1日券が12枚)
大人(高校生以上) 5,000円 長泉町内の高齢者(65歳以上) 3,000円 長泉町内の障がい者 3,000円
ご確認ください
- 利用券は、入口の券売機でお求め下さい。また、回数券は受付又は事務所窓口でお求めください。
- 利用券(回数券)は、入館の際に受付に提示していただき、受付印を受けください。
なお、入館中はお客様が保管していただき、お帰りの際に受付に返却してください。 - 短時間利用券で入館された後、2時間を超えてのご利用を希望される場合は、新たに短時間利用券をお求めください。
また、1日利用券をご希望の場合は、延長利用券をお求めください。 - 回数券ご購入後は、未利用分回数券の返金はできないので、あらかじめご了承ください。
- 健康相談員が浴室前に常在していますので、体調に不安がある方は入浴前に必ずご相談ください。
健康器具のご利用
対象者 | 長泉町内在住で健康器具のみご利用の方 |
---|---|
入館料 | 1時間以内の入館は無料 (お風呂の利用はできません) |
ご確認ください
- 町内在住の方が健康器具のみご利用の場合は、お一人につき1日1回1時間以内は無料で入館ができます。
ただし、有料の健康器具利用については、別途利用料金を申し受けます。
なお、入館から1時間を超えてご利用の場合は、上記の会館利用券(1日もしくは短時間)をお求めいただきますので、あらかじめご了承ください。 - 利用ご希望の方は、受付に福祉会館利用者カード又は身分証明書を提示の上、利用受付表に記入して受付員の案内によりご利用ください。また、終了時には利用受付表に退館時刻を記入してお帰りください。
会議室等のご利用
はじめに
- 会議室等のご利用にあたっては、事前に予約と許可を受けてください。
- 予約受付は、平日の午前8時30分~午後5時までは玄関右手の社会福祉協議会窓口。
また、土日祝祭日、夜間は正面の受付にて行っています。 - 予約受付は、ご利用月の3ケ月前からできます。また、原則としてご利用予約の際に利用料を納入いただき、利用許可証を発行いたします。
- 各部屋別の利用料については、受付にてご確認ください。なお、利用の取りやめ、変更による利用料の還付は、利用日前7日までに申し出があった場合のみとさせていただきます。
施設名 | 定員 | 9:00~ 12:30 | 13:00~ 16:30 | 17:30~ 21:30 |
---|---|---|---|---|
1階集会室 | 30人 | - | - | 800円 |
1階遊戯室 | 30人 | - | - | 800円 |
1階研修室 | 90人 | 1,800円 | 1,800円 | 1,800円 |
2階教養娯楽室1(和室) | 20人 | 600円 | 600円 | 600円 |
2階教養娯楽室2(和室) | 10人 | 600円 | 600円 | 600円 |
3階健康相談室(和室) | 15人 | - | - | 300円 |
3階生活相談室(和室) | 15人 | - | - | 300円 |
3階娯楽室(和室) | 40人 | 700円 | 700円 | 700円 |
3階大広間(和室) | 150人 | - | - | 3,000円 |
4階会議室(和室) | 50人 | 1,500円 | 1,500円 | 1,500円 |